飼い主のいない猫を保護しているが、飼ってくれる人を探したい・・・。
あんじょう地域ねこの会と保護猫ホーム&カフェねこらぼでは飼い主募集のお手伝いをいたします。
※完全室内で保護していない(野良)状態の猫は譲渡対象にできません。まずはこちらへ→野良猫のひろいかた
※完全室内で保護していない(野良)状態の猫は譲渡対象にできません。まずはこちらへ→野良猫のひろいかた
人なれした猫を譲渡対象にするには以下をお願いします。
- 動物病院へ受診して健康チェック、検便、寄生虫の駆虫をしていること
- 生後4か月以上くらいの猫の場合、避妊去勢手術をしていること
- 生後半年以上くらいの猫の場合、血液検査(fiv, felv)をしていること
- 完全室内で保護をして2週間経過していること
- 3種混合ワクチン接種をして3日経過していること(子猫の場合2回)
- マイクロチップの挿入は任意です。保護主さんの名前で登録してください
- 爪切り、トイレのしつけをしてください
- 写真を撮影してプロフィールを作ってください(店舗内に掲示したりネットで宣伝します)
上記が準備できましたら
- 保護猫ホーム&カフェねこらぼ(営業時間11:00-19:00 火曜定休)で登録と事前予約をしてください。その際ワクチン接種証明書、血液検査結果を確認いたします。
- 当日の健康状態が良好であることを確認し、爪切りをしてねこらぼへ連れてきてください。
当日体調がすぐれない場合は悪化や他の猫への感染を防ぐ為、無理をせず参加を中止願います。その際必ず連絡をください。 - 基本、ケージに入れた状態でお客様に展示します。会場では猫のそばにつき、猫と人の衛生と安全に配慮するようにしてください。猫だけの参加は管理責任上お断りしております。
- トライアル(仮譲渡)申込みがあった場合、申込者さん宅まで猫を届け飼育環境を確認します。保護主さんも同行してください。
- トライアルから2週間経過し正式譲渡になりましたら、保護主さんが負担した医療費と保護活動費の一部をお支払いします。
プロフィールがあれば掲示したりネットでの宣伝にも使います
作成例↓ もちろん手書きでもかまいません
ご質問・お問合せなどはこちらへお願いします。
info@anjocat.org